2008年9月18日木曜日

35mmフルサイズなデジタルカメラその2

EOS 5D Mark II 追加。

メーカー機種名有効画素数発売日店頭予想価格
キヤノンEOS-1Ds MarkIII
約2,110万画素2007/1190万円前後
キヤノンEOS 5D Mark II
約2,110万画素2008/11
40万円前後
キヤノンEOS 5D
約1,280万画素
2005/10
40万円弱程度
ニコン
D3
1,210万画素2007/11
58万円前後
ニコン
D700
1,210万画素2008/07
33万円前後

参考文献

2008年9月2日火曜日

YAMAHAのフロントメインスピーカーその2

ちょっとおかしいんだけど STAGEPAS とかパワーアンプも表に追加してみた。

型番サイズ質量入力出力
S215V495x1167x59747.2kgSpeakon x 2, Phone x 21000W(PGM) / 4Ω
S115V489x719x37729.4kgSpeakon x 2, Phone x 2500W(PGM) / 8Ω
S112V420x632x33320.8kgSpeakon x 2, Phone x 2350W(PGM) / 8Ω
BR15485x656x36521.3kgPhone x 2400W(PGM) / 8Ω
BR12403x569x33516kgPhone x 2300W(PGM) / 8Ω
P3500S2U15kgXLR3-32 x 2, TRS Phone x 2
350W+350W / 8Ω
P2500S2U14kgXLR3-32 x 2, TRS Phone x 2250W+250W / 8Ω
P1000S2U12kgXLR3-32 x 2, TRS Phone x 2100W+100W / 8Ω
STAGEPAS 500342 x 544.5 x 298 24kgXLR3-32 x 4, Phone/RCA x 3
250W+250W
STAGEPAS 300275×456×255 18kgXLR3-32 x 4, Phone/RCA x 2
150W+150W
STAGEPAS 250M342 x 544.5 x 298 13kgXLR3-32 x 2, Phone/RCA x 4
250W
STAGEPAS 150M275×456×2559.6kgXLR3-32 x 2, Phone/RCA x 3
150W
MSR400406x652x35123kgXLR-3-31, Phone
300W(定格出力)
MSR250342x544.5x29814.1kgXLR-3-31, Phone
200W(定格出力)
MSR100275x455.5x25511kgXLR-3-31, Phone
100W(定格出力)
EMX512SC284x442.5x2648kgXLR3-32 x 4, Phone/RCA x 4370W + 370W/8Ω
EMX312SC284x442.5x2648kgXLR3-32 x 4, Phone/RCA x 4190W + 190W /8Ω
EMX212S284x442.5x2648kgXLR3-32 x 4, Phone/RCA x 4120W + 120W/8Ω

型番には出力っぽい数字が書いてあるんだけど、

  • パワーアンプは ch ごとの 8Ω 時の出力
  • STAGEPAS は 2ch 合計の定格出力
  • MSR はそもそも出力と比較して型番がかさ上げしてある
  • EMX は ch ごとの 4 Ω時の出力
とバラバラなのはワザとなのだろうなぁ。

2008年8月30日土曜日

YAMAHAのフロントメインスピーカー

今使っているのはSTAGEPAS 300なんだけど、こいつに付属のスピーカー(8インチでMSA100と同じ大きさ)をフロアモニターに回して、新たにパワーアンプとフロントメインスピーカーを導入する妄想。

型番サイズ質量入力出力
S215V495x1167x59747.2kgSpeakon x 2, Phone x 21000W(PGM) / 4Ω
S115V489x719x37729.4kgSpeakon x 2, Phone x 2500W(PGM) / 8Ω
S112V420x632x33320.8kgSpeakon x 2, Phone x 2350W(PGM) / 8Ω
BR15485x656x36521.3kgPhone x 2400W(PGM) / 8Ω
BR12403x569x33516kgPhone x 2300W(PGM) / 8Ω
MSR400406x652x35123kgXLR-3-31, Phone
300W(定格出力)
MSR250342x544.5x29814.1kgXLR-3-31, Phone
200W(定格出力)
MSR100275x455.5x25511kgXLR-3-31, Phone
100W(定格出力)

ヤマハでノンパワードだと12インチ以上しかないんだよなぁ。

2008年8月28日木曜日

HDMI Ver1.3a対応のAVプリアンプ

AV プリアンプを使って、パワーアンプから先は全部 PA 機材で組む妄想。しかし選択肢が少ないなぁ。

メーカー型番HDMI入力端子HDMI出力端子プリアウト価格
DENONAVP-A1HD HDMI×6HDMI×2プリアウト16ch、XLRプリアウト×12¥735,000(税込)
MARANTZAV8003HDMI(Ver1.3a)4HDMI(Ver1.3a)7.1chプリアウト(RCA)1、7.1chプリアウト(XLR)1¥315,000(税込)
INTEGRADHC-9.9HDMI入力4HDMI出力27.1ch×1、XLR 7.1ch×1¥231,000(税込)

2008年8月6日水曜日

フルHD対応でIPS方式な薄型TVその6

UT47-XP770、UT47-XV700追加。

メーカーブランド型番パネルHDMI入力端子
PanasonicVIERATH-37LZ85フルハイビジョン新WスピードIPSαパネル1080/24p入力に対応したHDMI端子を3系統
PanasonicVIERATH-32LZ85フルハイビジョン新WスピードIPSαパネル1080/24p入力に対応したHDMI端子を3系統
PanasonicVIERATH-37LZ80フルハイビジョンIPSαパネル1080/24p入力に対応したHDMI端子を3系統
PanasonicVIERATH-32LZ80フルハイビジョンIPSαパネル1080/24p入力に対応したHDMI端子を3系統
HITACHIWoooUT47-XP770B
UT47-XP770W
フルHD IPS パネルHDMI入力端子 x 3(1080p対応)
HITACHIWoooUT42-XP770B
UT42-XP770W
フルHD IPS パネルHDMI入力端子 x 3(1080p対応)
HITACHIWoooUT37-XP770B
UT37-XP770W
フルHD IPS αパネルHDMI入力端子 x 3(1080p対応)
HITACHIWoooUT47-XV700フルHD IPS パネルHDMI入力端子 x 3(1080p対応)
HITACHIWoooUT42-XV700フルHD IPS パネルHDMI入力端子 x 3(1080p対応)
HITACHIWoooUT37-XV700フルHD IPS αパネルHDMI入力端子 x 3(1080p対応)
HITACHIWoooL42-XV02フルHD IPS パネルHDMI入力端子 x 3(1080p対応)
HITACHIWoooL37-XV02フルHD IPS αパネルHDMI入力端子 x 3(1080p対応)
東芝REGZA42ZV500フルHD倍速10ビット広色域 IPSHDMI入力端子[1080p(60p/24p)入力対応] x 4(v.1.3a with DeepColor,“x.v.Color”,Lip Sync)
東芝REGZA37ZV500フルHD倍速10ビット広色域 IPSHDMI入力端子[1080p(60p/24p)入力対応] x 4(v.1.3a with DeepColor,“x.v.Color”,Lip Sync)
東芝REGZA42RH500フルHD倍速10ビット広色域IPSHDMI入力端子[1080p(60p/24p)入力対応] x 3(v.1.3a with DeepColor,“x.v.Color”,Lip Sync)
東芝REGZA37RH500フルHD IPSHDMI入力端子[1080p(60p/24p)入力対応] x 3(v.1.3a with Lip Sync)
東芝REGZA42CV500フルHD IPSHDMI入力端子[1080p(60p/24p)入力対応] x 3(v.1.3a with Lip Sync)
東芝REGZA37CV500フルHD IPSHDMI入力端子[1080p(60p/24p)入力対応] x 3(v.1.3a with Lip Sync)

参考文献

2008年7月22日火曜日

フルHD対応でAVCHD方式なコンパクトビデオカメラその3

iVIS HF11/HG21 追加。

メーカー機種イメージセンサー記録メディア
ソニーHDR-CX121/3.13型クリアビッドCMOSセンサーメモリースティック PRO デュオ, メモリースティック PRO-HG デュオ
ソニーHDR-SR111/3.13型クリアビッドCMOSセンサーハードディスク(60GB), メモリースティック PRO デュオ, メモリースティック PRO-HG デュオ
ソニーHDR-SR121/3.13型クリアビッドCMOSセンサーハードディスク(120GB), メモリースティック PRO デュオ, メモリースティック PRO-HG デュオ
ソニーHDR-TG11/5型クリアビッドCMOSセンサーメモリースティック PRO デュオ, メモリースティック PRO-HG デュオ
パナソニックHDC-HS1001/6型MOS 固体撮像素子×3SDHCメモリーカード(4~16GBまで), SDメモリーカード, HDD(60GB)
パナソニックHDC-SD1001/6型MOS 固体撮像素子×3SDHCメモリーカード(4~16GBまで), SDメモリーカード
パナソニックHDC-HS91/6型CCD固体撮像素子×3SDHCメモリーカード(4~16GBまで), SDメモリーカード, HDD(60GB)
パナソニックHDC-SD91/6型CCD固体撮像素子×3SDHCメモリーカード(4~16GBまで), SDメモリーカード
キヤノンiVIS HF111/3.2型 CMOSセンサー内蔵メモリー(32GB)、SDメモリーカード/SDHCメモリーカード
キヤノンiVIS HF101/3.2型 CMOSセンサー内蔵フラッシュメモリー(16GB), SDメモリーカード, SDHCメモリーカード
キヤノンiVIS HF1001/3.2型 CMOSセンサーSDメモリーカード, SDHCメモリーカード
キヤノンiVIS HG211/3.2型 CMOSセンサーハードディスク(1.8インチ、120GB)、SDメモリーカード/SDHCメモリーカード
キヤノンiVIS HG101/2.7型 CMOS センサー内蔵ハードディスク(1.8インチ、40GB)
ビクターGZ-HD401/3型 CMOSセンサー120GBハードディスク、マイクロSDHCカード
ビクターGZ-HD301/3型 CMOSセンサー80GBハードディスク、マイクロSDHCカード

参考文献

2008年7月8日火曜日

35mmフルサイズなデジタルカメラ

欲しいなぁ。

メーカー機種名有効画素数発売日店頭予想価格
キヤノンEOS-1Ds MarkIII
約2,110万画素2007/1190万円前後
キヤノンEOS 5D
約1,280万画素
2005/10
40万円弱程度
ニコン
D3
1,210万画素2007/11
58万円前後
ニコン
D700
1,210万画素2008/07
33万円前後

参考文献